
活動の背景
-
若い世代・
特に下宿している大学生は…
食生活が乱れやすい一部の栄養素が
不足と予測 -
物価の上昇
生活費圧迫、
食生活はさらに悪化 -
2026年
神戸学院大学は 創立60周年を迎える
創立者の医師である森茂樹先生が追及した 栄養に関する
社会的意義を考え直す
目的と概要
- 大学生をはじめ若い世代の栄養状態を改善し、
生活をより良いものにする - 学部間交流を活性化する
- 地域活性化、社会貢献
大学生への
不足しがちな栄養素を
考慮したレシピを
少しでも食・栄養に
ほたるいかのチヂミ

栄養素
- チヂミ(1枚分)
-
エネルギー:386kcal
たんぱく質:8.1g
鉄:3.8mg
鉄を豊富に含むあさりとも相性の良い1品!
不足しがちな鉄をチヂミ1枚分で成人女性の約45%摂ることができます!
お酒のつまみを子どもと一緒に楽しめるようにアレンジしました!ほたるいかを混ぜて焼いても、焼く前に飾るように並べても美味しくできます。塩気や辛さを控えめにしつつ、旨味や食感を活かしたレシピなので、大人はお酒のお供に、子どもはおやつやおかずとして美味しく食べられます。
家族みんなで楽しめるおつまみレシピ、是非お試しください!
材料(2枚分)
小麦粉 | 1/3カップ(70g) |
---|---|
片栗粉 | 1/3カップ(50g) |
鶏ガラの素 | 小さじ1と |
ほうれん草 | 1/5束(40g) |
玉ねぎ | 1/4個(20g) |
にんじん | 1/4個(20g) |
あさりむき身 | 1/3缶(20g) |
ほたるいかの |
37g |
ごま油 | 大さじ2(30g) |
水 | 120g |
手順
- 皮をむいた玉ねぎとニンジンを細めの短冊切にする。
- ほうれん草を湯がき、5 cm程度の長さに切る。
- ボウルに小麦粉、片栗粉、あさり、ほたるいかの雲丹かにみそ和え、だしの素、水を入れて混ぜ合わせる。
- 熱したフライパンにごま油をいれ、3を入れる。
- 焼き色がついたら裏返す。裏面も焼き色がついたら完成。
とびっこいなり

栄養素
- いなり寿司(2個分)
-
エネルギー:330kcal
たんぱく質: 7g
トッピングに大粒オレンジとびっこをのせ、酢飯には関西風とびっこを混ぜ込みました。
見た目も食感も楽しく味わえる一品です!
ひな祭りにもぴったりなので是非作ってみてください。れんこんをシソで色付けしたり、トッピングを変えてみたりと、レパートリーは無限大です!
材料(6個分)
手順
- 皮をむいたれんこんを半分に切り、薄切りにした後、酢水にさらす。湯通しする。
- きゅうりを薄切りにする。
- ボウルに鶏卵を入れて混ぜ合わせる。
- 熱したフライパンに油をひき、3をいれて薄焼き卵を作る。
- 4を細切りにし、錦糸卵を作る。
- 炊いたご飯に酢、砂糖をいれ混ぜ合わせ酢飯を作る。
- 6に関西風とびっこを混ぜる。
- いなり寿司用の油揚げに7を詰め、れんこん、きゅうり、錦糸卵、大粒オレンジとびっこを飾り付ける。
キムチクラゲチャーハン

栄養素
- チャーハン(1人前)
-
エネルギー:403kcal
たんぱく質:12g
鉄:1.3mg
コリコリ食感のクラゲを使ったチャーハンです。
普段クラゲを食べない方でも手軽に美味しく食べやすいレシピです。
そして、不足しがちな鉄を豊富に含んでいるほうれん草を加えました!
ごま油の香ばしい風味が食欲をそそり、クセになる味わいに仕上がっています。過熱しすぎないことがコツです。手順も簡単なので、忙しい日にもおすすめの一品です!
材料(2人前)
ご飯(炊き上げ) | 2膳弱 (260g) |
---|---|
キムチ | 150g |
ほうれん草 | 1/2束 (100g) |
卵 | 1個 (50g) |
ねぎ | 大さじ2 (10g) |
ごま油 | 大さじ2弱 (20g) |
塩抜きくらげ | 1袋 (70g) |
手順
- ほうれん草をゆで、水気を絞り3センチ幅に切る。
- 卵を溶いておく。
- クラゲを1センチ幅に切る。
- フライパンにごま油を引き、ほうれん草、キムチを炒めてからご飯を入れる。
- 全体に火が通ったら材料をフライパンの端に寄せ、卵を炒る。
- 3を加え、全体を混ぜ合わせ盛り付け、ねぎをトッピングしたら完成。
ほたるいかのキムチャンジャチャーハン

栄養素
- チャーハン(1人前)
-
エネルギー: 380kcal
たんぱく質: 9.6g
濃厚なほたるいかの旨味にピリ辛ダレが絡む、
クセになる美味しさのほたるいかのチャンジャ風。
キムチのピリ辛さとほたるいかのチャンジャ風の旨味が絶妙にマッチしたチャーハンです。
不足しがちな鉄を豊富に含むほうれん草を加えました!
一口食べるとやみつきになる味わいです。
簡単に作れるので、手軽にスタミナ満点の一品を楽しめます!
材料(2人前)
ご飯(炊き上げ) | 2膳弱 (260g) |
---|---|
キムチ | 100g |
ほうれん草 | 1/2束 (100g) |
卵 | 1 個 (50g) |
ねぎ | 大さじ2 (10g) |
ごま油 | 大さじ2弱 (20g) |
ほたるいかのチャンジャ風 | 40g |
手順
- ほうれん草を茹で、 水気を切り3センチ幅に切る。
- 卵を溶いておく。
- フライパンにごま油を引き、ほうれん草、キムチ、ほたるいかのチャンジャ風を炒めてからご飯を入れる。
- 全体に火が通ったら材料をフライパンの端に寄せ、卵を炒る。
- 全体を混ぜ合わせ盛り付け、最後にねぎをトッピングしたら完成。