お知らせ
発売50周年記念|「かずの子くらげ」リニューアル販売
「かずの子くらげ」は、今年で発売50周年を迎えます。
発売50周年記念|「かずの子くらげ」リニューアル販売
「かずの子くらげ」は、今年で発売50周年を迎えます。
GW期間中のお届けについて
いつもかね徳をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
GW期間中のお届けについて
いつもかね徳をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
2022春夏カタログ かね徳芦屋工房
2022年春夏版 芦屋工房カタログができました。
2022春夏カタログ かね徳芦屋工房
2022年春夏版 芦屋工房カタログができました。
メディア掲載|TV番組「ラヴィット」関西風だし味とびっこが紹介されました
TBS 平日AM8:00〜放送 朝の情報番組「ラヴィット」で、関西風だし味とびっこが紹介されました。
メディア掲載|TV番組「ラヴィット」関西風だし味とびっこが紹介されました
TBS 平日AM8:00〜放送 朝の情報番組「ラヴィット」で、関西風だし味とびっこが紹介されました。
FABEX 2022 出展のお知らせ
かね徳は4/13(水)~4/15(金)の3日間、第25回ファベックス2022に出展いたします。コロナウイルス対策を講じた上で、40種類以上の商品展示と試食を行っております。ぜひ、お立ち寄り下さい。
FABEX 2022 出展のお知らせ
かね徳は4/13(水)~4/15(金)の3日間、第25回ファベックス2022に出展いたします。コロナウイルス対策を講じた上で、40種類以上の商品展示と試食を行っております。ぜひ、お立ち寄り下さい。
2023年入社 新卒採用エントリー受付中
2023年度の新卒社員のエントリー受け付けを開始いたしました。
2023年入社 新卒採用エントリー受付中
2023年度の新卒社員のエントリー受け付けを開始いたしました。
珍味コラム
すべてを表示する-
かずの子は産地で選ぶ!太平洋産、大西洋産の違い
スーパーで販売されているかずの子を見ると、(太平洋産)(大西洋産)と書いてありますよね。この2つ、意外と大きな違いがあるんです。
かずの子は産地で選ぶ!太平洋産、大西洋産の違い
スーパーで販売されているかずの子を見ると、(太平洋産)(大西洋産)と書いてありますよね。この2つ、意外と大きな違いがあるんです。
-
おせちの定番、かずの子。名前の由来は?どうして年末に食べるの?
どうしてニシン子じゃなくてかずの子なのか?という名前の由来や、おせち料理として定着していった変遷についてお伝えします。
おせちの定番、かずの子。名前の由来は?どうして年末に食べるの?
どうしてニシン子じゃなくてかずの子なのか?という名前の由来や、おせち料理として定着していった変遷についてお伝えします。
-
「甲いか」と「真いか」 の違い
今回は数あるイカの種類の中から、かね徳の珍味で特によく使用されている「甲いか」「真いか」と呼ばれるイカについてお伝えします。
「甲いか」と「真いか」 の違い
今回は数あるイカの種類の中から、かね徳の珍味で特によく使用されている「甲いか」「真いか」と呼ばれるイカについてお伝えします。
おつまみ・居酒屋レシピ
すべてを表示する-
ねりうにの野菜ディップソース
野菜スティックを本格おつまみに変身させる、うにマヨディップ。磯の香りがお酒によく合い、手が止まらなくなるヘルシーおつまみレシピです。瓶うにの使い切りにもおすすめ。
ねりうにの野菜ディップソース
野菜スティックを本格おつまみに変身させる、うにマヨディップ。磯の香りがお酒によく合い、手が止まらなくなるヘルシーおつまみレシピです。瓶うにの使い切りにもおすすめ。
-
ほたてのガーリックカプレーゼ
ガーリックとバターの旨味で濃厚に仕上げた「ほたてブルゴーニュ風」を使用して、定番のカプレーゼを簡単アレンジ。旨味がプラスされ、食べごたえも充分な前菜おもてなしレシピです。
ほたてのガーリックカプレーゼ
ガーリックとバターの旨味で濃厚に仕上げた「ほたてブルゴーニュ風」を使用して、定番のカプレーゼを簡単アレンジ。旨味がプラスされ、食べごたえも充分な前菜おもてなしレシピです。
-
こく旨粒うにのピザトースト
うにの濃厚な美味しさを楽しめる、味変ピザトースト。うにを少し加熱することで、香りと旨味がアップする簡単レシピです。朝食・軽食メニューの他、おやつにもどうぞ。
こく旨粒うにのピザトースト
うにの濃厚な美味しさを楽しめる、味変ピザトースト。うにを少し加熱することで、香りと旨味がアップする簡単レシピです。朝食・軽食メニューの他、おやつにもどうぞ。